こんにちは
HP作成・運用担当のイトウです。
最近めっきり寒くなってきましたよね。
突然ですが、実は私、アロマテラピーインストラクターの資格があり、個人でアロマテラピーの活動もしております。
そして、現在は宮城県に住んでいて、宮城県の特産品である「柚子」と「杉」を使って、アロマオイル開発を進めています。
どちらも商品として提供できるクオリティーまで開発は進められたんですが、コストの問題が発生していて、開発が停滞しています。
(コストが想定の2倍近くになってしまっていますorz)
なので、柚子についてはアロマオイルを採取する際に生じる「芳香水」と沈殿物となる「柚子皮」を乾燥させ、
アロマオイルとは違った形の商品として提供できないか思案しています。
また、杉のアロマオイルについても蒸留施設まで距離があるので、輸送費でけっこうコストがかかります。
木材って、わりと重いですからね。
なので、杉のアロマオイルは輸送費の点をなんとかクリアしないと商品化するには難しい状況です。。。
ボヤキはここまでにしまして、、、
私の前々回の投稿で、「IT関係の役立つ豆知識を発信していきますよー」と話しましたが、
時間に余裕のある時は、アロマ関係の知識も発信していきたいと思います。
コメント